
▽▼▼▽▼▼▽ ご 案 内 ▽▼▼▽▼▼▽
創立70周年事業=記念シンポジウム=
美術評論家 田宮文平の視点(評論)から見えてくるもの
-「昭和・平成~令和の書への展望」-
*シンポジウムの模様はこちらからご覧いただけます。 ・囬瀾書道会会長による基調講演
⇒ https://youtu.be/bX1zhHnhAXc
・シンポジウム 〈1〉
⇒ https://youtu.be/0Olr_RSWMKc ・シンポジウム 〈2〉
⇒ https://youtu.be/kQ-8KZMscgs
6月12日(日)午後1時より有楽町朝日スクエアを会場に コーディネーターの大橋修一先生(埼玉大学名誉教授)
による進行による
・笠嶋 忠幸先生 ((公財)出光美術館上席学芸員 学芸部次長)
・加藤 泰弘先生 (東京学芸大学教職大学院教授)
・髙木 郁夫先生 (美術通信社 編集人)
・髙橋 利郎先生 (大東文化大学文学部書道学科教授)
・比田井和子先生 (株式会社 天来書院 取締役会長)
の5名のパネリストの先生方の興味深いディスカッションを
ご覧ください。
第七十回記念 囬瀾書展併催 『ゆかりの先達展』『書簡展』 ⇒作品はこちらから
=予告=
《関連書展案内》

第73回 毎日書道展
○東京展
◆国立新美術館(審査会員・会員・会友・入賞作品)
*初日は午後1時から *毎週火曜休館
・前期(漢字・大字書・篆刻・刻字)
Ⅰ期あーさ行(7月13日(水)~18日(月・祝))
Ⅱ期たーわ行 (7月20日(水)~25日(月))
・後期(かな・近代詩文書・前衛書)
Ⅰ期あーさ行(7月27日(水)~8月1日(月))
Ⅱ期たーわ行(8月3日(水)~7日(日))
◆東京都美術館(公募・会友公募)
7月18日(月・祝)~24日(日)*初日は正午から
*19日(火)休館
○東海展
愛知県美術館ギャラリー
11月8日(火)~13日(日)
*最終日は午後4時閉会

◆第36回茂原市書道協会展
日 時:8月2日(火)~20日(土)
*最終日は午後4時まで
会 場:茂原市立美術館・郷土資料館
出品者:川嶋毛古
◆千葉県書道協会役員展 併催 近代千葉の書について/成田山書道美術館
8月27日(土)~10月16日(日)*月曜日休館(月曜日祝日の場合は翌平日)
川嶋毛古・竹之内饒僊・印東蘆舟
◆第36回関東女流書展/東京都美術館
9月1日(木)~8日(木) *5日(月)休館
伊藤泰子・祖父江礼子・水野靖子
◆第71回千葉県美術会展(県展)/千葉県立美術館
9月26日(月)~10月2日(日) *最終日10月2日(日)は午後3時まで
◆慶山會展/東京銀座画廊美術館8階 A・B会場
9月28日(水)~10月2日(日)
池田孝一
◆第5回雙珠会書展/銀座第7ギャラリー
10月3日(月)~8日(土) *初日午後2時から *最終日午後4時まで
◆第60回記念船橋市美術展覧会(市展)/船橋市民ギャラリー
11月3日(木)~9日(水)
印東蘆舟・浅野荷香・伊藤みさ子